2017年05月31日
バッチフラワーレメディについて
こんにちは♪
静岡県富士市にある
小さなドッグカフェ
ドッグラウンジクルーヴハル
島民Yuki&看板犬のつくしです♪
6月25日(日)に開催される
「ペットのバッチフラワーレメディ勉強会~良く使う20種類~」
只今、参加者様募集中♪
まだまだ日本ではメジャーではないレメディについて少しずつお伝えしていきます♪
(募集要項等はFBでもご覧いただけます。
http://www.facebook.com/DogLoungeKlovharun/

今回はこれからの季節に知って役立てていただきたい物の1つとして
「バッチフラワーレメディ」についてご紹介したいと思います。
38種類+1種類あるレメディですが、緊急の時に役立つのが「レスキューレメディ」です
熱中症で倒れてしまった時や、最近多い豪雨などで、雨の音を怖がってビクビクしてしまう時など、
ショック状態に陥っている場合に使用できると言われています。
ペットの口にたらしたり、唇の内側や耳たぶの内側、肉球の指間に塗るのもOKだそうです。
「バッチフラワーレメディ」はいろいろな用途に、ご使用できます
わんちゃんをリラックスさせる「ドッグマッサージ」などをする時に指先につけて行うのも効果的だと言われています。
先代もみじは、梅雨の蒸し暑さにイライラして夜中に突然「ワンワン」と吠えることがありましたが、
少しマッサージをして、冷たいお水に「レスキューレメディ」を入れて飲ませると落ち着いて、寝てくれました。
夏本番はこれからです
「熱中症に対策」の1つにこの記事がお役に立てれば嬉しいです
★ただし、「バッチフラワーレメディ」はお薬ではありませんし、使用したから熱中症にならない訳ではございません。
対策の1つの例としてご利用下さい。
体調がすぐれない場合は必ず、医師の診断を受けさせてあげてください。
また少しずつレメディについてお話させていただきます。
良かったらお付き合いくださいね(^◇^)
富士市国久保2-4-3
青山ビル1F-A
0545-32-8139
静岡県富士市にある
小さなドッグカフェ
ドッグラウンジクルーヴハル
島民Yuki&看板犬のつくしです♪
6月25日(日)に開催される
「ペットのバッチフラワーレメディ勉強会~良く使う20種類~」
只今、参加者様募集中♪
まだまだ日本ではメジャーではないレメディについて少しずつお伝えしていきます♪
(募集要項等はFBでもご覧いただけます。
http://www.facebook.com/DogLoungeKlovharun/

今回はこれからの季節に知って役立てていただきたい物の1つとして
「バッチフラワーレメディ」についてご紹介したいと思います。
38種類+1種類あるレメディですが、緊急の時に役立つのが「レスキューレメディ」です
熱中症で倒れてしまった時や、最近多い豪雨などで、雨の音を怖がってビクビクしてしまう時など、
ショック状態に陥っている場合に使用できると言われています。
ペットの口にたらしたり、唇の内側や耳たぶの内側、肉球の指間に塗るのもOKだそうです。
「バッチフラワーレメディ」はいろいろな用途に、ご使用できます
わんちゃんをリラックスさせる「ドッグマッサージ」などをする時に指先につけて行うのも効果的だと言われています。
先代もみじは、梅雨の蒸し暑さにイライラして夜中に突然「ワンワン」と吠えることがありましたが、
少しマッサージをして、冷たいお水に「レスキューレメディ」を入れて飲ませると落ち着いて、寝てくれました。
夏本番はこれからです
「熱中症に対策」の1つにこの記事がお役に立てれば嬉しいです
★ただし、「バッチフラワーレメディ」はお薬ではありませんし、使用したから熱中症にならない訳ではございません。
対策の1つの例としてご利用下さい。
体調がすぐれない場合は必ず、医師の診断を受けさせてあげてください。
また少しずつレメディについてお話させていただきます。
良かったらお付き合いくださいね(^◇^)
富士市国久保2-4-3
青山ビル1F-A
0545-32-8139
2017年05月16日
バッチフラワーレメディってなぁに??
こんにちは♪
静岡県富士市にある
小さなドッグカフェ
ドッグラウンジクルーヴハル
島民Yuki&看板犬のつくしです♪
これから「島」にて「バッチフラワーレメディ勉強会」を開催して行く予定でいます♪
「バッチフラワーレメディ」何じゃそりゃと!?思う方も多いと思います(*^_^*)
そんなバッチを知って頂く為に少しずつバッチについてお話させていただこうと思います。
日本では、まだまだメジャーではありませんが、60ヶ国以上の国々で医師や看護士、獣医師などにも使用されており、英国では薬局を中心に 5,000以上 のお店で取り扱われています。
自分で自身を癒すことのできる療法(セラピー)
それがバッチフラワーレメディです。
バッチフラワーレメディは、1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、 心や感情のバランスを取り戻すための自然療法 です。
赤ちゃんからお年寄りまで安心して使用することができ、動物や植物にも利用できます。
簡単に言うとアロマテラピーは香りを鼻から嗅いでリラックスしますが、バッチフラワーレメディは38種類+1種類のレメディから今の自分の心や感情、あるいは性格的にあてはまる物を選び、直接口にたらすか、飲み物などに入れて飲みます
「飲むの??」と驚かれる方も多いのですが、バッチフラワーレメディは、花の部分だけ(花の持っている癒しのエネルギー)を水にうつした物なので、副作用や習慣性も全く無く、赤ちゃんから、ご年配の方、またペットや妊娠中、薬を飲んでいる方でも安全にまた安心して使っていただく事ができます
お花の持つエネルギーが様々な感情や心の乱れに穏やかに働きかけ、心のゆがみを整えて精神のバランスを取り戻し、感情の乱れを改善する事で、自然治癒力が高まります。
自然治癒力が高まれば、心だけでなく病気に負けない体を作ることができます。
バッチフラワーレメディは医療行為ではございません。
残念ながら、使ったからこれが必ず良くなる!!と言う保証はございません。
ですが「このレメディを使ったらこうなった」と言う事例はいくつもございます。
アロマテラピーの様にぜひバッチフラワーレメディも日常生活に取り入れていただけると嬉しいです♪
勉強会は↓
◎良く使うペットのレメディ
◎ペットの為のレメディ
◎自分を知ろう!レメディ(人用)
◎ペットと飼い主様の為のレメディ
をお選びいただけます。
気になる方はぜひお問い合わせくださ~い♪

静岡県富士市国久保2-4-3 青山ビル1F-A
(アピタ吉原店さん向かい 東名富士インターより車で10分以内)
0545-32-8139
静岡県富士市にある
小さなドッグカフェ
ドッグラウンジクルーヴハル
島民Yuki&看板犬のつくしです♪
これから「島」にて「バッチフラワーレメディ勉強会」を開催して行く予定でいます♪
「バッチフラワーレメディ」何じゃそりゃと!?思う方も多いと思います(*^_^*)
そんなバッチを知って頂く為に少しずつバッチについてお話させていただこうと思います。
日本では、まだまだメジャーではありませんが、60ヶ国以上の国々で医師や看護士、獣医師などにも使用されており、英国では薬局を中心に 5,000以上 のお店で取り扱われています。
自分で自身を癒すことのできる療法(セラピー)
それがバッチフラワーレメディです。
バッチフラワーレメディは、1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、 心や感情のバランスを取り戻すための自然療法 です。
赤ちゃんからお年寄りまで安心して使用することができ、動物や植物にも利用できます。
簡単に言うとアロマテラピーは香りを鼻から嗅いでリラックスしますが、バッチフラワーレメディは38種類+1種類のレメディから今の自分の心や感情、あるいは性格的にあてはまる物を選び、直接口にたらすか、飲み物などに入れて飲みます
「飲むの??」と驚かれる方も多いのですが、バッチフラワーレメディは、花の部分だけ(花の持っている癒しのエネルギー)を水にうつした物なので、副作用や習慣性も全く無く、赤ちゃんから、ご年配の方、またペットや妊娠中、薬を飲んでいる方でも安全にまた安心して使っていただく事ができます
お花の持つエネルギーが様々な感情や心の乱れに穏やかに働きかけ、心のゆがみを整えて精神のバランスを取り戻し、感情の乱れを改善する事で、自然治癒力が高まります。
自然治癒力が高まれば、心だけでなく病気に負けない体を作ることができます。
バッチフラワーレメディは医療行為ではございません。
残念ながら、使ったからこれが必ず良くなる!!と言う保証はございません。
ですが「このレメディを使ったらこうなった」と言う事例はいくつもございます。
アロマテラピーの様にぜひバッチフラワーレメディも日常生活に取り入れていただけると嬉しいです♪
勉強会は↓
◎良く使うペットのレメディ
◎ペットの為のレメディ
◎自分を知ろう!レメディ(人用)
◎ペットと飼い主様の為のレメディ
をお選びいただけます。
気になる方はぜひお問い合わせくださ~い♪

静岡県富士市国久保2-4-3 青山ビル1F-A
(アピタ吉原店さん向かい 東名富士インターより車で10分以内)
0545-32-8139