TOPごあいさつ&島のルール島のメニュー島の内部島民看板犬島の仲間たちの紹介イベント島をノゾキミ地図アクセス
プロフィール
ユキ&つくし
ユキ&つくし
ドッグラウンジ・クルーヴハル

わんこも入れるカフェと
わんこ雑貨を楽しむ空間。

カフェ担当は
島民Yuki&つくし

出来る事は無限大❗

さぁ❗わんこと一緒に
何しよう?

静岡県富士市国久保2-4-3 青山ビル1階-A
0545-32-8139
(東名富士インターから車で5分。アピタ富士吉原店向かい)


みんなの島の使い方 レンタルスペース
ちまっちアットワーク 犬服 犬帽子

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
犬グッズ 犬服 犬雑貨 ネットショップ

2017年05月31日

バッチフラワーレメディについて

こんにちは♪
静岡県富士市にある
小さなドッグカフェ
ドッグラウンジクルーヴハル
島民Yuki&看板犬のつくしです♪


6月25日(日)に開催される
「ペットのバッチフラワーレメディ勉強会~良く使う20種類~」
只今、参加者様募集中♪
まだまだ日本ではメジャーではないレメディについて少しずつお伝えしていきます♪
(募集要項等はFBでもご覧いただけます。
http://www.facebook.com/DogLoungeKlovharun/

バッチフラワーレメディについて

今回はこれからの季節に知って役立てていただきたい物の1つとして
バッチフラワーレメディ」についてご紹介したいと思います。

38種類+1種類あるレメディですが、緊急の時に役立つのが「レスキューレメディ」です


熱中症で倒れてしまった時や、最近多い豪雨などで、雨の音を怖がってビクビクしてしまう時など、
ショック状態に陥っている場合に使用できると言われています。

ペットの口にたらしたり、唇の内側や耳たぶの内側、肉球の指間に塗るのもOKだそうです。

バッチフラワーレメディ」はいろいろな用途に、ご使用できます

わんちゃんをリラックスさせる「ドッグマッサージ」などをする時に指先につけて行うのも効果的だと言われています。

先代もみじは、梅雨の蒸し暑さにイライラして夜中に突然「ワンワン」と吠えることがありましたが、
少しマッサージをして、冷たいお水に「レスキューレメディ」を入れて飲ませると落ち着いて、寝てくれました。

夏本番はこれからです
「熱中症に対策」の1つにこの記事がお役に立てれば嬉しいです

★ただし、「バッチフラワーレメディはお薬ではありませんし、使用したから熱中症にならない訳ではございません
対策の1つの例としてご利用下さい。
体調がすぐれない場合は必ず、医師の診断を受けさせてあげてください。

また少しずつレメディについてお話させていただきます。
良かったらお付き合いくださいね(^◇^)


富士市国久保2-4-3
青山ビル1F-A
0545-32-8139


同じカテゴリー(バッチフラワーレメディ)の記事画像
バッチフラワーレメディってなぁに??
同じカテゴリー(バッチフラワーレメディ)の記事
 バッチフラワーレメディってなぁに?? (2017-05-16 09:37)

Posted by ユキ&つくし at 00:30│Comments(0)バッチフラワーレメディ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッチフラワーレメディについて
    コメント(0)